毎日トマト

健康のために野菜を摂るようにしているという方は多いと思います。
様々な野菜がありますが、その中でも健康から美容まで、様々な方面に嬉しい効果がある野菜をご存知でしょうか?

その野菜とは「トマト」です。

トマトの赤はリコピンの赤!真っ赤なトマトには栄養がいっぱいです!

トマトに含まれる成分の「リコピン」は、強力な抗酸化作用を持っています。生活習慣病の原因のひとつが「体内の活性酸素の増加」と言われていますので、リコピンの抗酸化力は生活習慣病の原因を抑制してくれる、と言い換えることが出来るんです。

生活習慣病のリスクを防いでくれるだけではなく「肌が白くなる」「シミの防止になる」といった効果があり、トマトが女性の大敵である紫外線から守ってくれるわけです。


トマトには本当にたくさんの美容効果があるのです!

毎日トマトを食べたくなりますよね!

 

そこで今回はトマトのおすすめレシピを紹介したいと思います。

 

 

 

丸ごとトマトのサラダ


ドーンと丸ごとトマトのサラダです。

レシピ・材料(4人分)
トマト  4個
玉ねぎ  1/6個
きゅうり  1本
塩  ひとつまみ
マヨネーズ  大さじ2
フレンチドレッシング  大さじ2

1、玉ねぎをスライスして水にさらし、きゅうりもスライスして、塩ひとつまみで塩もみします。
2、トマトは細めの小さな包丁でヘタの部分をくり抜き、湯むきします。沸騰したお湯に10秒つけたら裏返して10秒で引き上げます。
3、水切りした玉ねぎと水気を切った塩もみのきゅうりをマヨネーズであえて、サラダを作ります。
4、皿にサラダを敷いて、湯むきして冷やしたトマトをドーンっと乗せて、フレンチドレッシングをかけたら出来上がりです。
〇ポイント
サラダ作りにツナ缶を入れて、ツナサラダもトマトに合って美味しいですよ。

 

 

トマトの煮込みスープ


野菜いっぱいトマト味のスープです。

レシピ・材料
にんじん  1本
玉ねぎ  半個
じゃがいも  2個
なす  1本
大豆(水煮缶)  200g
豚ばら肉  150g
トマト缶(カット)  1缶
にんにく  2片
オリーブ油  大さじ1
水  600ml
【調味料】
トマトケチャップ  大さじ6
コンソメ  大さじ2
醤油  小さじ1
砂糖  大さじ2

1、なすはピーラーでしま模様にむき、にんじん・玉ねぎ・じゃがいもは全部小さめのサイコロ状に切ります。豚肉は2㎝幅の短冊切りにし、にんにくはみじん切りにします。
2、鍋にオリーブ油とにんにくを入れて、弱火で炒めます。香りがでてきたら豚肉を入れて中火にして炒めます。
3、豚肉に火が通ったら水と野菜を加えて沸騰させアクをとります。(煮えにくい、じゃがいも→玉ねぎ→なす→大豆の順で)
4、アクをとったら蓋をして、弱火で5~8分くらい煮込みます。
5、野菜が全体的にやわらかくなったら、大豆とトマト缶と調味料をいれて10分くらい煮込んで出来上がりです。
〇ポイント
野菜は全部小さめのサイコロ状に切りましょう。

 

 
以上、トマトレシピの紹介でした。

 

最後に

 

新鮮さの見極めは、へたにしっかりとしたはりがあって、緑色でみずみずしいこと!
トマトのへたは、時間がたつにつれて、しおれて、黒ずんできて落下します。特にへたのあたりにひびが入っているものは、味がよくないので避けましょう!

ちなみにトマトの旬は7~9月です。

トマトにはビタミンや食物繊維も効果があります。ぜひとも積極的に毎日食べて(飲んで)、美容や健康を維持していきたいですね。

朝からホットケーキ

とっても天気の良い日曜日!

夢で見たのか、目覚めてすぐにホットケーキが食べたくなりました。

朝早くからホットケーキ3枚完食!笑


皆さんはホットケーキは好きですか?

私は大好きです。


今回は簡単に美味しく焼けるホットケーキのおすすめレシピを紹介します。

 

 

 

ふわふわホットケーキ


ホットケーキミックスがなくても、簡単にできますよ~!

レシピ・材料
牛乳  200cc
砂糖  80g
溶かしバター  40g
ヨーグルト  80g
卵(卵黄、卵白に分ける)  各4個
薄力粉  300g
ベーキングパウダー  20g
コンスターチ  四つまみ

1、砂糖、卵黄→もったり白くなるまで混ぜます。
2、牛乳、ヨーグルト、溶かしバターを①に加えます。
3、薄力粉、ベーキングパウダーをふるい②に加えます。
4、卵白→メレンゲ、コンスターチをメレンゲに加えます。
6、フライパン→加熱→濡れタオルで熱をとります。
7、10分ほど弱火で焼いて、完成です。

 

 

もちもち豆腐ホットケーキ


豆腐を使ってるのでヘルシーですよ!

レシピ・材料
薄力粉  150g
砂糖  20g
ベーキングパウダー  4g
絹ごし豆腐  150g
牛乳、卵(1個)  合わせて150g
ケーキシロップ  お好みで

1、ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜます。
2、①のボールに豆腐(150g)と卵と牛乳(卵と牛乳を合わせて150g)を入れます。
3、泡立て器で豆腐をよく潰しながら全体を混ぜます。
4、なめらかになったら10分おく。生地はドロッとした感じになります。
5、フライパンに油かバターをしき、弱火で生地を落とします。
6、フライパンの蓋をして、底に焼き目がつくまで弱火で焼きます。
7、生地をひっくり返し、蓋をして底に焼き目がつくまで弱火で焼きます。
8、完成です!ケーキシロップはお好みでかけてください。
〇ポイント
・豆腐は水切りしなくてもOKです。
・弱火で焼きましょう。

 

 

バナナ生地のホットケーキ


生地にバナナを混ぜましょう。

レシピ・材料
小麦粉  190g
たまご  2個 
バナナ  1本
牛乳  90ml
ベーキングパウダー  小さじ1
バター  30g
さとう  130g

1、ボールにバナナを入れ、フォークで潰し、そこに牛乳を入れ、混ぜます。
2、バターは、電子レンジに1分かけ、柔らかくします。
3、②で溶かしたバターと残りの材料を①のボールで混ぜます。
4、油をひいたフライパンで弱火で焼いて、完成です。
〇ポイント
弱火で焼きましょう。

 

 
以上、美味しく焼けるホットケーキのレシピの紹介でした。


いかがでしたか?簡単に美味しく焼けますので、皆さんもぜひ作ってみてください。


フルーツなどトッピングして、アレンジしちゃいましょう!

お家でプリン

皆さんプリンは好きですか?

私は好きです。


ポムポムプリンじゃないですよ、食べるプリン!

 

好きだからって毎日食べてるわけではないですが、子供から大人、どの年代にも愛されていると思います。

もしかしたら空気みたいな存在なのかもしれないですね。

 

今回はそんな優しい存在のプリンのおすすめレシピを紹介します。

 

 

 

濃厚焼きプリン


お家で作れる濃厚しっかり焼きプリンはいかがでしょう。

レシピ・材料
卵  3コ
豆乳(牛乳)  200cc
生クリーム  100cc
ラニュー糖  50~80g
バニラビーンズ(エッセンス)  半分5~6滴
ラム酒(無くてもOK)  大さじ1
■ カラメルソースの材料
砂糖  40g
水  大さじ1
湯  大さじ1

1、■カラメルソースの作り方。カラメルソースの焦がし加減で、かすかに苦さを感じる程度から、ほろ苦い大人味にもなります。
2、フライパンに砂糖・水を入れてかき混ぜ、中火で加熱します。
3、周囲から色付いてきたら、フライパンを揺する。
4、香ばしい香りがし、こんがりした色になってきたら、余熱で焦げない様に、好みの色味一歩手前で火を止めましょう。
5、湯を少しずつ入れて、フライパンを揺すって混ぜます。一度に入れると飛び散るので注意しましょう。
6、鍋に豆乳(牛乳)と生クリームを入れ、沸騰しないよう混ぜ、ビーンズ(エッセンス)を加えます。
7、ボウルに卵・グラニュー糖・ラム酒を入れ、泡だて器で混ぜます。泡を立てないように切るように混ぜてください。
8、⑦に冷えた⑥を入れ、混ぜ合わせます。こし器でこしながら型に流し入れます。小さな泡はスプーンで取ってください。
9、水を張った鉄板に⑧を乗せ、150度のオーブンで30~35分蒸し焼きに。型を振って、プリン液が小さく揺れればOKです。
10、指でさわってやや暖かく感じる程度まで冷やし、冷蔵庫で冷やして、完成です。

 

 

はちみつプリン


簡単しっとり~はちみつプリンはいかがでしょう。

レシピ・材料
卵  4個
はちみつ  大さじ3
★牛乳or豆乳  300cc
★バニラエッセンス  6滴
★お塩(天然塩)  2本指でひとつまみ

1、ボウルに、卵と蜂蜜を入れてよく混ぜます。
2、★牛乳・バニラエッセンス・お塩を加えて混ぜます。
3、茶こしで濾して、容器に入れ、アルミホイルを被せます。
4、鍋に1cmほど水を入れ、90℃まで温めます。カップを入れ、蓋をして弱火で10分。火を止めて5分蒸らす。
5、指でさわってやや暖かく感じる程度まで冷やし、冷蔵庫で冷やして、完成です。

 

 
以上、プリンのおすすめレシピの紹介でした。

 

最後に


いかがでしたか?皆さんも家でプリンを作ってみてはいかがでしょう。

 

プリンというのは日本の呼び名です。発祥地のイギリスではプディングと呼ばれています。


明治5年に初めて「ポッディング」という名前で紹介されたプディング。その後「プッジング」「プデン」などに表記され、最終的には親しみやすいことから「プリン」に統一されたようですよ。


確かに「ポッディング」や「プッジング」といった名前より「プリン」の方が言いやすいし、雰囲気もいいですよね。


今後プリンが名前を変えることはあるのだろうか・・・

日本の食卓でおなじみの「モヤシ」

日本の食卓でおなじみのもやし。

もやしの見た目ってなんだかちょっと頼りない感じに見えますが、栄養はたっぷりなんです!

・風邪予防にかかせないビタミンC。

・心臓や筋肉の血液循環を調整してくれるカリウム

疲労回復の効能があるアスパラギン酸


安いのに偉い子だなーと思いますよね。


他にも脂肪代謝を促進するビタミンB2が含まれていることで太りにくくなるなど、ダイエットにもいいんです!


そこで今回はもやしを使うおすすめレシピを紹介したいと思います。

 

 

 

小エビとモヤシの炒め物


しゃきしゃきもやしに小エビがマッチ!作り方も簡単!

レシピ・材料
もやし  1袋
小エビ  ひとにぎり
にんにく  お好み
胡麻油  大さじ1
中華味  小さじ1

1、胡麻油を弱火で温めて、にんにくと小エビを中華味としっかり炒めます。
2、にんにくが食べたい感じになったらもやしを入れて、強火で1分炒めて出来上がりです。
〇ポイント
炒め過ぎるともやしのしゃきしゃき感がなくなるので注意!

 

 

豚ニラもやし


豚肉、ニラ、モヤシがあれば作れます。美味しくて簡単!

レシピ・材料
豚バラ肉  200g
もやし  1袋
ニラ  一束
だしの素  大さじ1
醤油  小さじ1
塩コショウ  適量
サラダ油  小さじ1

1、豚バラを3センチくらいに切り分けて油で炒めます。
2、豚バラに火が入ったところでもやしを一袋入れて、軽く塩コショウします。
3、ニラを4センチぐらいに切り分けます。もやしがしんなりしてきたら、切り分けたニラを入れて、粉末だしを入れます。
4、ニラにも火が通り始めたら、味を整えるために塩コショウ少々、最後に醤油をかけて出来上がりです。

 

 

もやしナムル


簡単!美味しい!

レシピ・材料
もやし  1袋
ごま油  適量
醤油  適量
塩こしょう  少量
鶏がらスープの素  少量
味の素  少量

1、もやしをレンジで温めます。
2、もやしをボウルに移し、ごま油・醤油・塩こしょう・鶏がらスープの素・味の素を入れて混ぜたら出来上がりです。
〇ポイント
白ごまを入れてもおいしいです。

 

 
以上、もやしを使ったおすすめレシピの紹介でした。

 

最後に

 

最後に、もやしの賞味期限を延ばす方法。

もやしを袋から出し、そのまま蓋付きの容器に移し、いっぱいに水を入れ、蓋をして冷蔵庫に入れます。水は毎日入れ換えるようにしましょう。

一週間ほど賞味期限を延ばすことができます。


「ああっ、そういえば!」

と思い出した時には、賞味期限が切れていた・・・なんてことがよくある方は参考にしてくださいね。

 

お財布にもやさしいもやし、ぜひ工夫して食卓に並べていきたいですね。

健康の為にもピーマンを食べよう!

ピーマンといえば、苦みが強く子供に人気のない野菜NO.1という印象が強いですよね。

確かにピーマンは苦い・・・

でも、栄養たっぷり!

ピーマンの栄養的な特徴としては、ビタミンCとβーカロチンが豊富なことで、特に色の濃いものほどその含有量は多いのです。

なんとビタミンCの量は、大ぶりなものならレモン1個分に相当するそうです。

ビタミンCは人間の体に重要なコラーゲンをつくるのに必要です。

ピーマンは苦くて嫌われる原因になりやすいですが、ビタミンCとβーカロチンを一緒にとれる食品として、積極的に取り入れていきましょう。


そこで今回は、ピーマンを使ったおすすめレシピを紹介します。ピーマンの選び方は最後に書いときますね~。

 

 

 

ピーマンの肉詰め


甘辛いタレがよく絡んで食欲がとまらないピーマンの肉詰め!

レシピ・材料
ピーマン  1個
鶏ミンチ  100g
玉ねぎ  半分
醤油  小さじ半分
砂糖  小さじ半分
生姜チューブ  小さじ半分
塩こしょう  少し
料理酒 小さじ1杯
★タレ
醤油  小さじ1杯
砂糖  小さじ1杯
みりん  小さじ1杯
料理酒  小さじ1杯

1、ピーマンのヘタをとり、1cmくらいの幅で輪切りにします。
2、玉ねぎをみじん切りにして、フライパンで飴色になるまで炒めます。粗熱が取れるまで、冷ましておきましょう。
3、ボウルに鶏ミンチと、醤油・砂糖・生姜チューブ・塩こしょう・料理酒、粗熱が取れた玉ねぎを入れてこねます。
4、ピーマンに詰めて、両面に小麦粉をまぶしておきます。
5、フライパンに油を敷き、弱火で焼いていきます。中まで火を通すため、蓋をしてください。焦げないように様子を見ながら、両面しっかり焼いてください。
6、焼きあがったら、お皿に盛り付けます。
7、同じフライパンで、★タレを作ります。ペーパーなどで油を拭き取ってください。
8、フライパンに醤油・砂糖・みりん・料理酒を入れて煮立たせます。
9、盛り付けたお皿に、タレをかけて出来上がりです。
〇ポイント
・ピーマンに肉をたっぷり詰めてください。スプーンなどで押し込みましょう。
・ボウルにお肉が余ったらハンバーグにして、一緒に焼きましょう。

 

 

ピーマンのきんぴら


数分で出来るのでお弁当の一品に是非~!

レシピ・材料
ピーマン  4個
ベーコン  2枚
ごま油  大さじ1
醤油  大さじ1
砂糖  小さじ1
白ごま・ブラックペッパー  適宜

1、ピーマンとベーコンを細切りにします。(1cmくらい)
2、ごま油を熱したフライパンで炒めます。
3、ピーマンに火が通ったら調味料を加え、強火で炒め合わせたら出来上がりです。

 


以上、ピーマンのおすすめレシピの紹介でした。

 

最後に

 

最後になりますが、ピーマンの見分け方は、色が濃くてつやがあり、肉厚のものがおいしいです。へたの部分から腐敗するので、新鮮かどうかはその部分を確かめましょう。


毎日の健康の為にも週一ピーマン生活を初めよう!

余ったご飯で簡単レシピ

晩ご飯はパンよりお米って思う方は多いのではないでしょうか。

朝とかお昼はパンでも全然おかしくないと思います。
むしろ私は朝はパン派ですから。

やっぱり夜は炊きたてのご飯!

でも、どうしても炊飯器にご飯が余っちゃいますよね。

あさ、サランラップにご飯を包んで冷凍する方も多いと思います。

 

そこで今回は、余ったご飯で簡単に作れるおすすめレシピを紹介します。

 

 

 

余ったごはんで焼きおにぎり


ゴマのいい香りが食欲をそそる焼きおにぎりです。

レシピ・材料
ごはん  適量
鰹節  3パック
醤油  適量
めんつゆ  適量
ごま油  少々
白ゴマ  適量
ごま油  少々

1、暖かいご飯に鰹節を入れて混ぜます。醤油、めんつゆ、ごま油、ゴマを入れてさらに混ぜます。(ゴマは多い方が歯ごたえがあります)
2、全部混ぜたご飯をおにぎりにします。
3、フライパンにごま油を入れておにぎりを焼きます。両面に焦げ目がついたら出来上がりです。

〇ポイント
ご飯が暖かいので、焼くのは焦げ目ができる程度でにしましょう。

 

 

余ったご飯で簡単ドリア


冷凍庫の残りごはんで簡単ドリアはいかがでしょう。

レシピ・材料
★冷やごはん  2~3人分
★お好みの野菜やキノコ、ベーコン、冷凍えびなど  適量
★バター  10g
コンソメ  1個(小2)
クレイジーソルト(なければ塩)  少々
○玉ねぎ  半分
○バター  10g
○小麦粉  大2
○牛乳  1カップ
コンソメ  1個(小2)
クレイジーソルト(なければ塩)  少々
□チーズ  便宜

1、耐熱容器に★の食材を入れます。(冷凍モノは解凍せず、そのままでもOK)
2、ラップをして、レンジで5分くらいかけます。今回は冷凍えびと人参です。
3、チンしたら手早くかき混ぜ、耐熱皿へ。
4、ホワイトソースを作ります。薄切りにした玉ねぎとバターを弱火で炒めます。
5、しんなりしたら、一旦火を止め、小麦粉を投入。よく混ぜます。
6、牛乳と砕いたコンソメクレイジーソルトを入れ、弱火~中火で焦がさないようにかき混ぜます。
7、とろみがついたらごはんにかけ、チーズをお好きなだけのせて、オーブンで10~15分焼いたら出来上がりです。
〇ポイント
火の通りにくい食材は細かく刻みましょう。

以上、余ったご飯で簡単に作れるおすすめレシピの紹介でした。

 

最後に


いかがでしたか?冷凍ごはんでドリアなどなど。
簡単に作れますのでぜひ作ってみてくださいね!


最後になりますが、ごはんを冷凍するとき、私はいつも温かいうちにラップで包んで冷凍しています。温かいものの方が水分を含んでいるので冷凍庫から出してレンジで温めた時にふっくらと美味しいですよ。

余ったシチューでグラタン

こんにちは。

こないだのことですが、我が家の晩ご飯にシチューがならびました。

寒い時期ってこともあり、家族皆シチューに夢中でした。


私は三杯食べた!

しかし、大鍋には余ったシチューが大量・・・

 

皆さんはシチューを食べきれず、お鍋に余ったまま置いてあることがありますか?


そんな時は余ったシチューでグラタンはいかがでしょう。

 

今回は、どうしても余らせてしまったシチューでグラタンを作るレシピを紹介したいと思います。

 

 

 

余ったシチューで熱々グラタン


シチューが余った次の日はあつあつのグラタンにしてみてはどうでしょう?

レシピ・材料
余ったシチュー  適量
マカロニ  適量
☆牛乳  適量
☆小麦粉  適量
チーズ  適量
粉チーズ  適量

1、マカロニは袋の裏に従って、茹でておきましょう。
2、☆を別の容器で混ぜて溶かしておきましょう。
3、余ったシチューを温め、マカロニを投入。
4、溶かした☆を余ったシチューとマカロニの鍋に入れて、とろみがついたらOKです。
5、耐熱容器に余ったシチューを流し込み、上にチーズをのせ、その上に粉チーズをのせ、電子レンジにかけ、出来上がりです。

 

 

余ったシチューでミニグラタン


可愛いミニグラタンにリメイク!お弁当にいかがでしょう!

レシピ・材料
余ったシチュー  適量
小麦粉  大さじ1
マカロニ  50g
チーズ  適量
粉チーズ  適量

1、マカロニは袋の裏に従って、茹でておきましょう。
2、シチューを温めていきます。そこに小麦粉を加えます。だまにならないようにする為にふるいで落としていきましょう。
3、茹でたマカロニを入れて混ぜます。
4、アルミホイルのカップに入れて、上にチーズをのせ、その上に粉チーズをのせ、オーブンで焼きます。チーズに焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです。

 

 

余ったシチューでパングラタン


シチューの次の日の朝におすすめパングラタン!

レシピ・材料
6枚切りパン(食パンでOK)  2枚
余ったシチュー  適量
とろけるチーズ  適量
粉チーズ  適量

1、パンはあらかじめオーブンなどでと焼いておきましょう。
2、両方焼き色がついたら、8等分に切り、グラタン皿などにパンを並べましょう。
3、並べたパンの上に余ったシチューを流し込み、上にとろけるチーズをのせ、その上に粉チーズをのせ、オーブンで焼きます。チーズが溶けて焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです。

 

 


以上、余ったシチューでグラタンを作るレシピの紹介でした。


いかがでしたか?どうしても余らせてしまったシチューは、グラタンにリメイクしちゃいましょう。

 

寒い時はアツアツを食べて暖まるのもいいと思います。

 

最後になりますが、シチューをご飯に掛けてチーズ乗せてドリアもいいですね!