我が家で大人気スイートポテト

実家から、大量のさつまいもが送られてきた!


さつまいも大好きな私には、感謝です。


一週間くらい我が家の食卓にはさつまいも料理がならびました。

その中でも、我が家では「スイートポテト」が大人気!


皆さんはスイートポテトは好きですか?

私は大好きです。

 

今回はスイートポテトのおすすめレシピの紹介です。

 

 


簡単おいしいスイートポテト


作り方も簡単なほくほくスイートポテトです。

レシピ・材料
さつまいも  大1個(約500g)
砂糖  50g
バター  30g
生クリーム又は牛乳  20~30cc
バニラエッセンス  数滴
卵黄  1個分

1、さつまいもは3~4等分にして600Wのレンジで10分ほど加熱します。
2、さつまいもの皮をむき、ボールに入れてマッシャーで潰します。ちゃんと潰せば裏ごしなしでもなめらかです。
3、バター30g、砂糖50g、バニラエッセンス数滴を加えよく混ぜます。固さを見ながら生クリーム又は牛乳を少しずつ加えます。
4、手で成形し、アルミカップに入れてグリル皿に並べ、表面に刷毛で卵黄を塗ります。オーブンは200℃に余熱しておきましょう。
5、余熱が完了したら、200℃で20~30分焼きます。オーブンの機種や火力によるので時間が近くなったら焼き色を見ましょう。
6、こんがり焼き色がついたら出来上がりです。
〇ポイント
焼く前に卵黄を表面に塗っておくとで、ツヤが出ておいしそうにみえます。
マッシャーでしっかり潰しましょう。

 

 

カフェオレ風味スイートポテト


インスタントコーヒーを使ったカフェオレ風味のスイートポテトです。

レシピ・材料
さつまいも  大1個(約500g)
牛乳  100ml
砂糖  50g
バター  30g
インスタントコーヒー(ブレンディ)  小さじ2
塩  ひとつまみ
卵黄  1個分

1、さつまいもは皮をむき、細かく切り、水に3分浸しアクを抜き、耐熱皿に入れラップをかけ、10分レンジで加熱します。
2、バターと砂糖を加え、潰しながら混ぜる。
3、温めた牛乳にブレンディ—を入れ、よく混ぜます。
4、バターが溶けたら③を少しずつ加え、滑らかになるまで練り混ぜ、アルミカップにお好みの大きさに成型します。
5、表面に刷毛で卵黄を塗り、オーブン180℃で20分位焼きます。こんがり焼き色がついたら出来上がりです。

 

 

生クリームなしスイートポテト


マリームで手軽にリッチなスイートポテトです。

レシピ・材料
焼きいも  250g
砂糖  30g
AGF マリーム  大さじ4
熱湯  大さじ1〜2
卵黄  2個分

1、焼きいもを潰し、卵黄1個と砂糖を入れ、マリームと熱湯を入れてまとめます。
2、水で濡らした手で型づくって、表面に卵黄を塗り、オーブン180℃で20~30分焼いて、出来上がりです。

 

 


以上、スイートポテトのおすすめレシピの紹介でした。


いかがでしたか?作り方も簡単ですので、ぜひ作ってみてください。

 

最後に、スイートポテトとは


英語でsweet potatoはサツマイモのことです。

日本においては一般的にサツマイモを使ったお菓子。

潰したり裏ごししたりしたサツマイモに砂糖や生クリームを混ぜ、卵黄を塗ってこんがりと焼き上げたお菓子のことです。

プライバシーポリシー

当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるryo_ciaoが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

運営者:ryo_ciao

サラダの代名詞的存在ポテトサラダ

どの家庭でも定番のポテトサラダ!

サラダのなかでも絶大なる人気を誇るのではないでしょうか。


ご飯のおかずやおつまみ、お弁当の付け合せなど、ちょっと一品欲しい時に便利ですよね。

 

今回はおすすめポテトサラダのレシピを紹介します。

 

 


しゃきしゃきリンゴのポテトサラダ


ポテサラにリンゴが合うんです!

レシピ・材料
じゃがいも  2個
玉ねぎ  1/2個
にんじん  1/4本
きゅうり  1本
リンゴ  1個
ゆで卵  1個
マヨネーズ  適量
塩・こしょう  少々
レモン汁  大さじ1

1、じゃが芋の皮をむき、適当な大きさに切ったらたっぷりの湯でゆでます。
2、玉ねぎは半分に切って薄切り、きゅうりは薄切り、にんじんはいちょう切り。
3、じゃがいもが柔らかくなったら、玉ねぎとにんじんを鍋に入れます。
4、余分な湯は捨て、最後は強火で水気をとばし、すぐに火を止めます。
5、鍋に入れたまま、しゃもじ等で潰します。(少しじゃがいものごろっとした感じを残す)
6、ゆで卵はみじん切りにし、ボールに入れ、フォークなどで潰しておきましょう。
7、潰したじゃがいもに卵、きゅうりを加え、塩・こしょう少々、マヨネーズ投入。(お好みの加減で)
8、リンゴは芯をとって、半分をさらに4つに切り、いちょう切りにし、レモン汁をかけておきます。皮はついたままでOKです。
9、⑦にリンゴも入れ、全体を混ぜて、出来上がりです。

 

 

簡単マカロニポテトサラダ


マカロニとポテトサラダの相性バツグンです!

レシピ・材料
じゃがいも  5個
マカロニ  150g
ツナ缶  1缶
ミックスベジタブル  50g
玉ねぎ  1個
マヨネーズ  適量
塩・こしょう  適量

1、じゃが芋の皮をむき、適当な大きさに切ったら、鍋でゆでます。
2、玉ねぎを半分に切って薄切りし、鍋に入れます。
3、じゃがいもが柔らかくなったらマカロニも鍋に入れます。
4、マカロニを入れて、パッケージ表示時間分たったら2つをザルに開ける。
5、ボールに移していもをつぶしながらマカロニと混ぜます。(少しじゃがいものごろっとした感じを残す)
6、油を切ったツナと電子レンジで解凍済のミックスベジをボウルに投入し、混ぜます。
7、塩・こしょう少々(お好みの塩加減で)、マヨネーズ投入。全体を混ぜて、出来上がりです。
〇ポイント
じゃがいもを潰すとき、少しじゃがいものごろっとした感じを残しましょう。

 

 


以上、おすすめポテトサラダのレシピの紹介でした。


お家で食べるのはもちろんですが、ハイキングやキャンプのときには、ポテトサラダと食パンを持っていってサンドイッチはいかがでしょう。

 

最後に、皆さんもご存知だと思いますが、ポテトサラダとは茹でたジャガイモを主材料としたサラダのことです。


短時間で、簡単に作れることから、世界各地に様々なポテトサラダが存在し、サラダの代名詞的存在となっているようですよ!

食パンに付けるジャム

あさ、目覚めてコーヒーを飲みながら、食パンを食べる方は多いのではないでしょうか。

私の朝は、お米よりパンを食べることが多いです。


コーヒーの香りとオーブントースターで焼いた食パンの香ばしい香りが、一日のスタートを思わせてくれます。

 

さあ、食パンのおともといえば・・・


卵焼き、ハム、サラダなどなど

なんでも合うと思います!


その中でもやっぱり私はジャム!


パンに塗るだけで簡単に食べれますし、美味しいのはもちろんですが、なんといっても作り置きができますからね。

 

とゆうことで今回はジャム!食パンに付けて食べる美味しいジャムのおすすめレシピを紹介します。

 

 

 

手作りみかんジャム


あまったみかんをジャムにしましょう!

レシピ・材料
みかん  正味500g
ラニュー糖  200g
レモン汁  1/2コ

1、みかんの皮をとり、白い筋もとってください。
2、とったらみかんを一口サイズに切り、計りにボールを乗せ、みかんを計りましょう。
3、グラニュー糖を計り、レモンを絞る。絞ったら種が入らないようこす。こすのはキュースの網を使うと良いでしょう。
4、鍋にみかんをうつし、グラニュー糖とレモン汁を回しかけます。そのまま水分が出るまで30分くらい置いときましょう。
5、30分たち、みかんの汁が出たら火にかけます。沸騰するまで強火で煮ます。常に木ベラでかき混ぜます。アクが出てきたらお玉ですくってください。
6、沸騰し始めたら中火にし20〜30分煮ます。トロトロになったら火をとめます。
7、別の鍋にたっぷりの水をいれ、10分くらい瓶(蓋も)を煮沸消毒しましょう。
8、消毒した瓶にトロトロになったジャムを流しいれ、完成です。
〇ポイント
⑥の作業でジャムを焦がさないよう、注意してください。

  

 

珈琲ジャム


コーヒー味の優しいジャムですよ。

レシピ・材料
牛乳  200cc
インスタントコーヒー  大さじ2
ラニュー糖  100g

1、鍋に、コーヒーと牛乳、グラニュー糖を入れます。
2、弱火にかけ、焦がさないようにかき混ぜます。
3、気泡が出て、色が濃くなり、トロトロになったら、火からおろします。
4、ココット等にいれて完成です。
〇ポイント
コーヒーは、インスタントのものでOKです。

 

 

いちじくジャム


いちじくの自然な甘さのジャムです。

レシピ・材料
いちじく  10個
砂糖  50g
レモン汁  大さじ1

1、皮をむいたいちじくと砂糖を鍋にいれて、つぶしながら中火で10分煮ます。
2、とろみが出てきたらレモン汁をいれ、色が鮮やかになったら火をとめます。
3、保存瓶に流しいれて完成です。
〇ポイント
②の作業でジャムを焦がさないよう、注意してください。

 


以上、食パンに合うジャムのおすすめレシピの紹介でした。


いかがでしたか?特に朝はパン派の方、簡単に作れますのでぜひ作ってみてください。

 

最後になりますが、消毒された保存瓶でもいっかい開けたジャムは、早めに食べてくださいね。

具材選びも楽しいサンドイッチのお勧めレシピ

皆さんサンドイッチは好きですか?

私は大好きです!


カフェなどで食べるボリュームたっぷりのサンドイッチもいいですが、お母さんが作るシンプルなたまごサンドもおいしいですよね。


サンドイッチの魅力といえば、お肉やお野菜などいろいろな具材をはさんで楽しめる!


今回は、美味しいサンドイッチお勧めレシピを紹介します。

 

 
厚焼き玉子サンド


ジューシーな厚焼き卵とからしマヨネーズが絶妙です。

レシピ・素材
・厚焼き玉子
卵  4個
★だし汁  大さじ4
★片栗粉  小さじ2
★砂糖  ひとつまみ
★塩  ひとつまみ
サラダ油  大さじ1
・厚焼き玉子サンド
厚焼き玉子  1個
食パン(6枚切り)  2枚
からし  小さじ1
★マヨネーズ  大さじ1
★顆粒鶏がらスープの素  小さじ1/4

1、【厚焼き玉子】ボウルに卵を溶き、★の材料を合わせてから混ぜます。
2、フライパンに、油をひいて正方形のだし巻きを作ります。
3、【厚焼き玉子サンド】★の調味料を合わせ、食パンに塗ります。
4、厚焼き玉子を食パンにのせ、食パンで挟みます。
5、食パンの耳をカットして完成です。
〇ポイント
厚焼き卵は、食パンの形に合わせてカットしてください。

 

 

ボリュームたっぷりフルーツサンド 


生クリームとフルーツを使ったデザートサンドイッチです。
季節のフルーツやお好きなものをサンドしてもおいしと思います!

レシピ・素材
ホイップクリーム  1箱
食パン6枚切り  2枚
いちご  6粒
オレンジ  1つ
バナナ  1本
ブルーベリー  適量

1、オレンジは皮をむいて輪切りにし、バナナはスライスし、いちごは1/2にカットします。ブルーベリーは水気を切っておいてください。
2、2枚のパンにホイップクリームを絞ります。
3、先ほど切ったオレンジをのせ、オレンジの上にいちごをのせます。上に薄くホイップクリームを塗りましょう。
4、スライスしたバナナをのせます。上に薄くホイップクリームを塗りましょう。
5、最後にブルーベリーをのせます。2でホイップクリームを塗っておいたパンをかぶせましょう。
6、サランラップでしっかり覆います。上からお皿を逆さまにしてのせ、軽く重りを置いて10分。カットして完成です。
〇ポイント
最後のラップはしっかりめに巻いてください。


以上、サンドイッチのレシピの紹介でした。

 

最後に


いかがでしたか?コンビニやスーパーのサンドイッチも美味しいですが、家とかでサンドイッチにはさむ具材を考えながら作るのもサンドイッチの魅力だと思います。

ぜひ作ってみてください!


これからもいろいろな具材が新しく登場してきそうですね。新たな定番具材が登場するのも楽しみです。